2006.05.12 久々の会議 <<14:46
第一回運営委員会。
緊張した面々で自己紹介。
ここから始まってゆく。
私といえば、一年ぶりの副会長なので
ちょっとオタオタ。
最後になんとか、
「ここを報告だけの場ではなく、皆と話し合っていける場にしていきましょう」 と
付け足すことができた。
「ご意見、ご質問は?」との問いかけに、シーンとした沈黙が流れる会議なんて
あー、考えただけでヤダヤダ。
今日は3つ会議をぶちこんである。
運営委員会のあとは、周年記念事業実行委員会(名前なが!)。
久しぶりに、PTAの大物OB、現在も地域で活躍中の方が出席されてて
ちとドキドキする。でも、私はこの人と同じタイプの役員活動はしたくない、と
ひそかに心に誓っている人でもある。
記念誌、記念式典、記念イベント、それぞれ具体的に動くようになってきた。
最後の会議は、記念誌作成会議。
印刷会社の営業の方を招いて、説明を聞くことになっている。
うちの学校の広報紙の印刷をずっと依頼してきた会社だ。
が、ここ数年は、PCで編集、自校の印刷で広報紙を発行するようになったため
しばらくご無沙汰していた。
発行までのスケジュール、大体の予算、見積もりの再度のお願い
原稿依頼の締め切り、素朴な疑問・・・etc・・・
やること、いっぱいあるなぁ。
3つ会議があったわりに、帰宅は3時半。
集中して手早く終えることができた。
週に3度、学校に足を運ぶか、一日に3個の会議を入れるか。
私は後者のほうを選ぶ。
会議の合間、久しぶりに集まったOBの方々と昼食をとる。
すきやの豚丼、280円。安い。
ワイワイ仲間と話し合いながら時間をすごすのがなにより楽しい^^
「また飲みに行こうよ」
「さそってよ~」
ひとつ仕事を終えたら、飲み。
それを目指して、これから、まいります。