2007.02.11 おまつり 1 <<14:11
今回のおまつりでの主役は子供。
子供たちに楽しんでもらうために、大人の仕事を手伝ってもらう。
今までに無い試みなので、一日係りの方々へ、
当日、こんなプリントを渡した。
-----------------------------------------------------------------<まつり一日係りの皆さんへ>
今回のおまつりでは、子供たちが大人と同じ仕事をして、それを遊びにしようという企画になっています。皆さんに、いくつかお願いがあります。
・ 子供たちに仕事をさせる・・・大人は教えたり、見守ったりするだけで、なるべく手を出さないようにお願いします。子供ができなくて困っていたり、質問してきたら、助けてあげてください。
・ ゆっくりでいいです・・・子供を急がせないようにお願いします。子供が上手にできたら「それでいいよ」と誉めていただけたら、よりグッドです。
・ 整列、整理を心がけて・・・子供ができるだけスムーズに作業できるように、並んでいるお客さんの整列や、品物の整理などをお願いします。
・ ケンカしないように注意してください・・・人がたくさん集まる環境では、子供も興奮しがちです。子供同士のケンカや、ふざけていても暴力行為があったときは、注意してください。
※ 子供の作業時間は、10時~11時、11時~12時の2回交代になっています。
※ 「自分の子供と一緒に仕事ができたらなお良かった」という感想をもたれるかもしれません。PTA行事では、地域のたくさんの子供たちと大人の交流を目指しています。
いろいろな出会いを楽しんでください。
わからないこと、困ったことがありましたら、総務役員に声をかけてください。
今日一日、よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------
「皆さんの今日の係りの仕事は、子供たちのサポートです」
皆さん、うなずいて理解してくださった様子。
一日係りの人数は70数人。
この人数がいっせいに子供と一緒に持ち場に入ったら
かなり混乱するだろうと、その場で急遽、大人も1時間交代することに決める。
始まる前に混乱はあったものの
始まってしまってからは、思ったよりスムーズだった。
つづく