2009.01.26 さて、と <<02:16
土曜日は休日のはずなのだが
仕事内容が相手次第、というものなので
休日返上で仕事することが多い。
今、PTA運営委員会は月に一度土曜日に開かれている。
土曜に仕事している人はわりと多いみたいで
役員選考の候補者のなかで、
土曜日に休めないから、という理由で断る人もいたらしい。
だったらさ
「運営委員会の日を変えて日曜にしない?」
総務会で提案すると、一瞬一同が息を呑む。
「それは・・・」
「そうなったら、私も助かるけど」
「学校の都合次第かなあ」
「日曜は休みたいって人もいるかも」
「土曜の行事には出られないって前提にならない?」
ま、とにかく学校側の話聞こうよ、と
役員選考委員長と、校長・教頭に話をききにいく。
「日曜は部活で学校もあいてますし、大丈夫ですよ。」
「先生も出席できますか?」
「それはしかたないですね。PTAの都合でそうなるのでしたら」
さすがは中学校。日曜も大丈夫みたいだ。
次回の運営委員会で日曜開催を提案(というか事後報告?)する。
次年度からなので、今の役員さんは意見のみきく、という感じになるかな。
「運営委員会のひにちは変えられないと思ってました」
役員選考委員長がビックリした口調で言う。
「自分たちの良いように変えていかないとね」
いや、自分【たち】、というより、自分のため、なんだけど(^^ゞ
この日はもうひとつ、今まで慣例となっていた役員表彰をやめることにした。
小学校では、役員の表彰は会則になってたが
中学校ではキマリはなく 今までやってきたから、てことで続いてたらしい。
昨年度、どういう規定で表彰するのか話題になり
結論出ないまま、持ち越しの議題になったそうなので
「じゃ、これを機会にやめますか」
と私が言うと、
実は面倒なのよね・・
無くてもかまわないんじゃない?
表彰してほしくて役員やるわけじゃないし
等々、話が盛り上がる。
「でも、今回でやめる理由を何て説明したら良いのかしら」
「PTA会費を値上げしないための経費節約、で良いと思うよ」
私の言葉になるほど、と納得。
実は次回の運営委員会のメインな議題がPTA会費の値上げについてだった。
大義名分は考えれば必ずある。
その気にさえなれば。
それで納得できて次にすすめるのなら良いんじゃないかな。
次回の運営委員会から私が司会する。
議題は多いが、一時間内で終わらせるようにするよ。